2018年04月18日
小麦粉粘土&新聞紙遊び
雨が降っていても室内で楽しめる
小麦粉粘土や新聞紙遊び

お母さんやお友達と一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか~???
小麦粉のさらさらした触感
↓
水を入れてドロッとした触感
↓
食紅を入れて色が変わる
↓
丸めたり~ ちぎったり~ のばしたり~
普段の生活ではなかなか感じることのできないこの感覚
新聞紙をビリビリと破ったり
丸めて球にしたり
投げてひらひらと落ちてくる様子を楽しんだり
小麦粉や新聞紙には、手先をたくさん使って、いろいろな体験ができるとっても楽しい遊び道具になるのです

5月30日(水)1:15~2:15
参加費1200円
佐藤町ポカラさんの2F らるご総合教育スクールさん
持ち物:①お子さんの両手が入り小麦粉を混ぜることができるくらいのボウルかお鍋
②お弁当箱やプリンカップやクッキーの型抜き ③新聞紙5~6枚
④お手拭きやウエットティッシュ
※アレルギーのお子さんは保護者の方のご判断でお願いします。責任は負いかねますので御了承ください
お申込みやお問い合わせは御気軽にどうぞ
左側一番上の「メッセージを送る」からお願いします
※PC用にてご覧ください


小麦粉粘土や新聞紙遊び


お母さんやお友達と一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか~???
小麦粉のさらさらした触感
↓
水を入れてドロッとした触感
↓
食紅を入れて色が変わる
↓
丸めたり~ ちぎったり~ のばしたり~
普段の生活ではなかなか感じることのできないこの感覚
新聞紙をビリビリと破ったり
丸めて球にしたり
投げてひらひらと落ちてくる様子を楽しんだり
小麦粉や新聞紙には、手先をたくさん使って、いろいろな体験ができるとっても楽しい遊び道具になるのです






②お弁当箱やプリンカップやクッキーの型抜き ③新聞紙5~6枚
④お手拭きやウエットティッシュ
※アレルギーのお子さんは保護者の方のご判断でお願いします。責任は負いかねますので御了承ください


左側一番上の「メッセージを送る」からお願いします

※PC用にてご覧ください
Posted by 5Cママ at 10:37│Comments(0)
│らるご総合教育スクールさんでのお教室